少し前からあちこちでチラホラと、
画像は公開しているベンチ。
本来ならば、本日10/27日に代々木公園で予定されていた、
EARTH GARDENの中で行われる、GEARLOOP MARKETで並べてみて、
来てくれた方に、見て触って、座ってみてもらいたかったのですが、
台風のために中止となってしまい、
その機会もなくなってしまいました。。。
どのようにして販売したら良いのか、
色々と考えているのですが、ものが物だけになかなか難しいです。
名前は(脱皮)エクディシス・ベンチがいいかなと思っています。
スカイブルー。
台風一過の今日の空のような、澄み切った水色。
定番のベイジュ。
この二色はPeregrinのみです。ポリエステル100%なので、
耐候性もバッチリ。少しの水濡れなら弾いてくれます。
リアルツリー(モッシーオーク)のホワイト。
綿100%。二枚の布を貼り合わせて、強度を出しています。
リアルツリーのブラウン。
この二色の他に、グレーベースのリアルツリーも作る予定です。
こちらの生地はアメリカから取り寄せたものになります。
なので、無地のものより高くなります。
でも、かっこいいです。
日本で裏地を貼り合わせて、裁断と縫製をしてもらいます。
リアルツリーのものはBALLISTICSとのコラボモデルです。
アームレストには30%圧縮した圧縮杉を使っています。
天然オイル仕上げで、杢目も美しい仕上がり。
片側は表面の端っこに、目立たないように焼き印を、
もう片側は折りたたんだ時に見えるように、後ろ側に入れてあります。
ベースのものは、アームレストの取り付け部分が、
裏からのビス止めのみで、やや取れやすい作りでしたが、
前後からの共締めにすることで、格段に強度が上がりました。
基本的には、ベースになるベンチをご自分で用意して頂く必要があります。
◯mazonや楽◯のショップなどで¥4000~¥5000くらいでしょうか。
こちらは非売品のダックカモ。バリスティックスナイロン製。
これも本当にいいんですが、この生地自体がもうないそうです。。
代わりに、60/40クロスと、コットンのダックカモを見つけたので、
そちらで作ることは可能だそうです。
鉄クロムメッキの六角レンチ仕様のボルト・ナットを数本付属します。
ご自分で分解して組み立てる事のできる、
ある程度のD,I,Yの経験とスキルのある方に購入してもらいたい、
と思っています。
分解するのに、最低限必要だと思われる工具達。
組み上げるために最低限必要だと思われる工具。
それなりに大きなものになるので、できたら、
大人の男が二人でやると良いと思われます。
すわり心地も上々。
家の中で一週間ほど使ってみていますが、
全く問題ありません。
正直言って、長時間座っていると疲れてしまい、向いていません。
が、キャンプなどではその本領を発揮することでしょう。
子供がギリギリ寝転べるくらいの大きさです。
大人が寝るのはちと厳しそうです。
フィールドとの相性は、見ての通り。
リアルツリー(モッシーオーク)は綿のため、水濡れには注意が必要です。
テラスや庭でも。
お店の入り口なんかにも。
駐車場にも??
(スターの貫禄。)
まるでLAのようですね。。。
商品?と言っていいのか、このような性質のものなため、
ノークレーム、ノーリターンでお願いするしかありません。
それでも欲しい、という方も結構いらっしゃるようなので、
先ずは知人、友人から少しずつ販売をしていけたらと思っています。
よろしくお願いします。